fc2ブログ
Profile

246

Author:246
いらっしゃいませー
大した記事もございませんが、ゆっくりしてって下さいね~

諸事情によりコメントは受け付けておりません。
メールはこちらよりお願いします。

New Entry
Archives
Category
Counter
Links
Search
RSS Link
QR code
QR
スクリーン純正戻し
VFRの不満をあげるとすると
・タンク容量の少なさ
・振動の多さ
・風圧
が個人的にはあります。

タンク容量についてははロングツーでは携行缶持参、
振動についてはそのうち記事にしようと思っていますが制振材を使っています。
で、風圧対策はpuigの物に以前交換しました。

このpuigのスクリーン、純正より長いのはいいのですが、端の方に変なクビレがついているんです。



左がpuig、右が純正です。
ちょっと分かりにくいですね…

このクビレ、多分風圧を逃がして空気抵抗を減らすためだと思うんですが、
私みたいに座高が高く、ほとんど伏せずにお気楽なライディングフォームで乗る人を想定してないと思うんですよ。

で、そーゆー人が乗るとですね、このクビレに集中した風圧がヘルメットの耳元に下から来るんですよ。
その結果、高速を数時間走ると耳鳴りに襲われるわけです。
交換してから4年使ってようやく気付きました。。。

と言う訳で、ちゃんと残してあった純正スクリーンに戻しました。



まだ試せてませんが、これで少しでも耳鳴りが収まると良いんですが…
スポンサーサイト



カスタム | 2015/06/20(土) 21:48 | |
2015初走り
ようやく2015年初ツーです。

GWは紀伊半島に数泊キャンプツーをする予定だったんですが、
GWど真ん中に雨予報が出てしまったので中止に。
雨の中でも走るのだけなら良いんだけど、キャンプとなるとテントだなんだ大変なので…

と言う訳で、気を取り直して久しぶりの宮が瀬~道志へ行ってきました。



行きは3月8日に開通した圏央道を利用して、3月29日に開通したばかりの相模原ICから宮が瀬へ。
帰りは下道で秩父経由で帰ってくるつもりが、へばったので河口湖から中央道→首都高で引き上げました。

途中エンジン警告灯が出て1回エンストしたけど、その後セルで問題なく再始動。
ドリーム店に排気デバイス外していると診断エラー出るって言われてたけどそのせい?
かれこれ3万km走れてるのでとりあえず無視。再発するなら考えよう。。。


宮が瀬へは7時に到着。
まだふれあい館はオープン前で静かでした。


そこから道志みちを通ってパノラマ台に行こうと思ったんだけど、曲がるとこ間違えた…
山中湖畔で良さげなスポットがあったので、そこで写真撮っておしまい。

帰りはお決まりのガス欠騒動で首都高を途中離脱。

あーもうなんで300kmでガソリンの心配しなきゃなんだ!
GS Adv.買っちゃおうかな!(タンク30L 航続600km以上!)
いや、240万は買えないな!


今年は乗ります。


オフ・ツー | 2015/05/06(水) 18:38 | |
ユーザー車検2回目
あけましておめでとうございます。
早いもので3月も中旬でございます。

VFRも満5年となる車検に向けて、今回はバイク屋に点検整備をお願いしようと思っていました。
3年目の車検はユーザー車検で済ませてしまいましたしね。

んでですね、昨日の夜なんですけど、ふとテレビの横に置いてある保険の更新通知を見て、
「あれ?車検っていつまでだっけ?」
と思って見てみたら、、、


車検があと25時間しかない事に気付いた瞬間です。
この時点で今回もユーザー車検なのが確定。

慌てて陸運局を調べて、かろうじて2枠残ってた地元の登録所の予約が取れました。
思い返せば前回の車検も同じようなドタバタぶり…

バッテリーを充電して、ササっと点検して、排気デバイスを元に戻して、タイヤの空気を入れて出発!


2回目ということもあってパパッと通過。
光軸を含め1発合格でした。



まだ35,000kmか…
前回車検から6,000kmしか走ってません。

車買ってからは出番減ったもんなぁ…
毎年言ってるけど今年は乗ろう!
メンテ | 2015/03/18(水) 19:37 | |
お散歩
今年はぜんぜんバイクに乗れてません。
早いもので11月も折り返し、関東と言えども乗るのをためらう時期はすぐそこ。

普段は日曜にはあまり出かけないんですが、これはまずいと思って埃をかぶったヘルメットを引っ張り出しました。

房総へ行こうかとも思ったんですが、朝から寒い中走るのも大変なので、
陽がすっかり登ってから、近場をちょっと走ることにしました。



ナビの地図を見ながら、思いつきで田舎道を走ってドリーム店へ。
なじみの店員さんが異動してしまっているので、トイレだけ借りました。

仕事もバタバタしちゃってるので、春までもう乗れないかな?
雑記 | 2014/11/16(日) 20:25 | |
タイヤ交換3回目 「Bridgestone BATTLAX T30 GT」
ひさびさにバイク乗りました。

北海道に行かないと夏はダメですね。
まともに乗るのは前回の記事の5月以来です。

お店は今回も上野のSP忠男へ。




前回のS20は2年ちょいで1万キロ。
すっかりペースダウンしちゃいました。

写真でも分かりますが端っこまで全然使えてないので、今回はリヤタイヤをサイズダウンさせるか検討しました。
標準が190-55/R17なんですが、185か180まで下げて軽快感を狙おうかなと。

ただ、いろいろ調べた感じで素人がやるもんじゃないっぽかったんで今回は回避しました。
荷重指数とか外径とか勉強不足なので。


私の乗り方として、距離にすると大半が「フルパニア+キャンプ道具+高速道路」なので段減りが酷いです。
もともと大きいVFRの振動をガンガンに増幅してくれます。

なので、重量車向け設定のあるタイヤの中から、某テストライダーも絶賛していたT30をチョイス。
もちろんGT(重量車向け)仕様です。




(固定前)

帰り道は下道にしましたが、なんかこのタイヤ怖い!
めっちゃ曲がるんですよ!

いいだけ段減りしてたタイヤに慣れてたのもあると思うんですが、、、
曲がり方が分かりません。
サスセッティングも挑戦しようと思ってたんですが、それどころじゃないです(笑

恒例の秋ツーリングまでに慣れとかないと置いてかれるな…
ただ、慣れて乗れるようになれば化ける気がする!

No.

日付

交換時ODO

走行km

交換タイヤ

3

2014/10/04

35,481km

-

BRIDGESTONE BATTLAX T30 GT

2

2012/06/03

25,106km

10,375km

BRIDGESTONE BATTLAX S20

1

2010/09/04

9,794km

15,312km

MICHELIN Pilot Road 2

 

2010/03/19

-

9,794km

BRIDGESTONE BT-021(OEM)


メンテ | 2014/10/04(土) 21:20 | |
次のページ